Lemino ROBOT 短編映画コンペ IN
泉佐野フィルムフェス2025

NTTドコモが提供する動画配信サービス・Leminoと
コンテンツメーカー・ROBOTが共同で実施する、
発掘育成型・短編映画コンペを開催。
入選作品は2025年3月21日(金)~3月23日(日)に開催される、
泉佐野フィルムフェス2025にて上映及び最終審査。

選ばれた優秀クリエイターには賞金だけでなく
Lemino ROBOTとともに企画開発など
次のステップをバックアップ。詳細は映画祭にて発表。
求めているのは、心躍るエンタテイメント作品!

入選作品発表

Lemino ROBOT 短編映画コンペ2025 入選作品の発表です。
初回となる今年度は全462作品のご応募がありました。
短期間の募集にもかかわらずこれだけ多くの作品にご参加頂きありがとうございます。
今回この中から、 10作品が入選となりました。
入選作品は泉佐野フィルムフェス2025にて上映され、
最終審査員による審議を経てクランプリが決定します。
また、惜しくも入選は逃したものの、一次審査での評価が高かった作品も併せて発表させて頂きます。

3/22(土)
エブノ泉の森ホール マルチスペース

Aプログラム 《3作品》

12:00〜

BARA

BARA(20分)

北九州市小倉駅前にある薔薇族専門の成人映画館はゲイの出会いの場。そこで出会った二人のゲイ。
一人はドラッグクイーンとしてショーパブで働き、一人はゲイであることを隠して生活。
「あんたが選んだ物語でしょ?」LGBTの多様性が認められつつも、同性婚が違法とされている国で二人の人生が交錯する。

chavo

chavo41歳

福岡県北九州市出身。
写真家、漫画家、経営者を経て2023年より独学で映画製作を開始。
「カワサキパズル」(05)コニカミノルタフォトプレミオを受賞し写真家デビュー。
「うしかいの左手」(09)ちばてつや賞大賞を受賞し漫画家デビュー。
「ヒコットランドマーチ」(23)国内外の賞にノミネートし短編映画監督デビュー。

そこに不思議な電話ボックスがあるという

そこに不思議な電話ボックスがあるという(9分)

死ぬ直前の人にだけ かけられる不思議な電話ボックスをめぐる家族の物語。電話ボックスで千尋に電話をかける直人。その直人に電話をかけてきた謎の女(リコ)
3人の通話を等して、直人と千尋の関係、謎の女の正体が段々と浮き彫りになっていく。

香取 徹

香取 徹36歳

THE DIRECTORS GUILD 所属
実写やアニメーション、ストップモーションなどの手法で作品を作っています。

HYANG-SU

HYANG-SU(37分)

窃盗症を患う栞里は、ある晩バイト先の店長による痴漢をきっかけに、勤務中のコンビニを後にしてしまう栞里は、夜の街で衝動的に窃盗を繰り返す。丸子橋で落ち着いたはずの栞里だったが、橋の上にいた青年・洸から金品を盗もうと試みるも、失敗に終わってしまう。“偶然の再会”をきっかけに腹痛を装った栞里は、洸宅へと足を踏み入れ金品を盗もうとする栞里だったが、洸の純朴な姿勢に段々と惹かれていくのだが…

哲太郎

哲太郎23歳

2001年広島県生まれ。高校生から舞台演出、出演を始め、卒業後はフリーの役者、舞台演出を経験。
バイト先の閉店の知らせを聞きつけた役者仲間であった阪本プロデューサーと、その店舗をロケ地にした
映画『BLUEBOY LOVER』はヒューマントラストシネマ渋谷にて自主上映、1,000人近くを動員した。
その後「cinekorm!」という映画制作チームを結成、全監督、脚本を担当する。

Bプログラム 《4作品》

14:00〜

ボウル ミーツ ガール

ボウル ミーツ ガール(23分)

とあるボウリング場。ボウルを投げられない内気な少女・アズミは、親友(自称)のイズミに「絶対ストライクを取る」と約束させられてしまう。
絶対絶命の彼女の前に、謎の少年・エイが現れる。 アズミからボウルを奪いとった彼は力任せにぶん投げる。
弾け飛ぶピン、鳴り響く音。衝撃、そして電撃。粉々に打ち砕かれたアズミの中で、確実に何かが変わろうとしていた...。

関 駿太

関 駿太23歳

新潟県新潟市生まれ。2024年、日本大学芸術学部 映画学科を卒業。
現在は映像ディレクターとして活動中。
在学中、同期と共に映像制作プロジェクト"幻派"を設立し、YouTubeなどを中心に自主映画やMVを制作している。
趣味はギャラガとテトリス。

幸福指数

幸福指数(9分)

不幸続きのノブは、厄払いに行った神社で幸せにして欲しいと願うと、人々の頭上に謎の数字(幸福指数)が見えるようになる。
幸福指数100でも情緒不安定なカオリ、幸福指数-20でも不満なく生きているオジサンとの出会いの中で、ノブなりに幸せとはなんなのかを考えていく。

西井 舞

西井 舞36歳

大阪生まれ・埼玉育ち・東京就職・現在は福岡在住。
フリーランスのCMディレクター/プランナー。

つくもさん

つくもさん(14分)

日曜日の朝、幸せそうに過ごすアンナと浮気相手のリュウジ。
そこへ突然、古本買取業者のツクモが落語の本の出張査定に訪れる。
夫のトシロウが依頼したのを忘れていたアンナは、仕方なくツクモを招き入れ、リュウジを置いて飲み物を買いに行く。
落語マニアのツクモが本棚に並ぶ貴重な資料に歓喜していると、トシロウが予定より早く帰宅する。
その時、リュウジはまるで落語のようにツクモを名乗り業者になりすまそうとするが・・・。

鹿野 洋平

鹿野 洋平32歳

1992年神奈川県横浜市生まれ。
2017年東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了後、 東映株式会社に芸術職研修契約者の助監督として入社。
白石和彌監督『孤狼の血』はじめ、東京撮影所・京都撮影所で数多くの映画やTVドラマに演出部として参加する。
2020年4月より独立し、フリーランスの映像作家・助監督として活動中。

ミヌとりえ

ミヌとりえ(26分)

祖父が残した手紙を携え、韓国の群山という町にやって来た日本人のりえ。
ゲストハウスで出会った韓国人の青年ミヌの助けを借りながら、りえは祖父が送ることのできなかった手紙の受取人を探そうとする。
そしてりえは日本統治時代に群山に暮らしていた祖父の秘密を知ってしまう。

全 辰隆

全 辰隆35歳

秋田県秋田市出身、在日韓国人3世 1989年12月21日生まれ。
高校生の頃に韓国語を学ぼうと韓国映画を見ているうちに映画を好きになる。
秋田高校を卒業後、韓国語と韓国の文化を学ぶため渡韓。
その後ソウル大学に進学、自ら映画を作りたいと思い、在学中に映画サークルに加入し映画制作を始める。
本格的に映画制作を学ぶため、韓国芸術総合学校へ進学し映画演出を専攻する。現在は東京在住。

Cプログラム 《3作品》

16:00〜

埋めてくる

埋めてくる(42分)

人気小説『森のなか』の作者、鬼山との連絡が途絶えた。
担当編集の前川秀太は、駆けつけた鬼山のマンションで、すでに死亡してる鬼山と手錠で監禁されている人気女優、戌井マリを発見する。
何も語らないマリの手錠の鍵を探すうちに、秀太はマリが『森のなか』の本当の作者だと気付く。
作家の死を公にしたくない二人は「絶対に見つからない場所」に死体を埋めることにしたが…

長谷川 朋史

長谷川 朋史57歳

1990年代より舞台演出家として活動する傍ら、TVアニメ『アクテイヴレイド』、『ハンドレッド』、『奴隷区』等の
デザインワークを担当。2018年、俳優しゅはまはるみ、藤田健彦らとルネシネマを立ち上げ映画制作を開始。
監督作品『左腕サイケデリック』(09)、『あらののはて』(21)、『瞬きまで』(23)。

反復横跳び少女

反復横跳び少女(6分)

2021年、鳥取県の中学二年生女子の反復横跳びの記録が、突如全国一位に躍り出た。
これはそこにあったかもしれない物語。

宮田 和弥

宮田 和弥29歳

鹿児島県出身。大学では建築を学び、駐輪場に移動式の家を建てるなどの活動を行う。
現在は、広告会社で企画制作をする傍ら、映画監督としても活動している。

Lelaina

Lelaina(24分)

”リレイナ”18歳のミキオは、ライブハウスでそう名乗る女性と出会う。
リレイナに惹かれ、彼女に導かれるように東京の町を生きていくミキオ。
恋人でも友人でもない二人の恋はどこに向かうのか。彼らの10年にわたる軌跡を描くラブストーリー

長棟 航平

長棟 航平36歳

2011年 大阪芸術大学卒業制作「夜が終わる」
2014年 短編映画「みなと、かこ、げんざい」
2023年ドキュメンタリー「パロディスター」
他、通算100本以上のインディーズロックバンドのMVを製作

3/23(日)
エブノ泉の森ホール 大ホール

表彰式・受賞作品上映

12:50〜14:20

2次選考進出作品

  • ずっと、そばにいてね。石田 祐規
  • The Falling Angels呉語 哲
  • CHEAP FICTION萬造寺 竜希
  • 私はたぶん絶対にかわいい堀内 友貴
  • ぼくの姿鴨林 諄宜
  • 家族めし山口 晃三朗
  • パワー・オブ・ライフ濱本 昌宏
  • どうしようもないな安藤 舞
  • 立てば転ぶ細井 じゅん
  • あの日、私たちにあったこと鈴木 剛志
  • ラの♯に恋をして廣田 耕平
  • 替え玉の男と女青木 伸和
  • ものがたりの予感鯨岡 弘識
  • 死に者狂い三重野 広帆
  • 脱走寺岡 慎一郎
  • 東京の嘘つき姉妹芳賀 俊
  • 絶対正義マン向井 拓哉
  • COCOPALM時枝 千晶
  • 正しい家族の付き合い方ひがし 沙優
  • 交差点占部 弘樹
  • 私たちの千秋楽山科 晃一
  • 焦がれ大門 嵩
  • ウチの宇宙は三角形門田 樹
  • スフレ井出 みずき
  • シカト三浦 賢太郎

PANEL OF JUDGES

コンペ最終審査の
審査員が決定

犬童一心(いぬどう いっしん)

犬童一心(いぬどう いっしん)

映画監督

1960年生まれ。高校時代より自主映画の監督・製作をスタート。高校時代にぴあフィルムフェスティバルに入選。大学卒業後CMディレクターとして活躍。『二人が喋ってる。』(97)で映画監督協会新人賞。市川準監督『大阪物語』(99)の脚本により商業映画の世界へ。『ジョゼと虎と魚たち』(03)により芸術選奨新人賞。『メゾン・ド・ヒミコ』(05)により芸術選奨文部科学大臣賞。その後『タッチ』(05)、『黄色い涙』(07)、『眉山 びざん』(07)、『グーグーだって猫である』(08)等、話題作を発表。『ゼロの焦点』(09)で日本アカデミー賞優秀作品賞・監督賞・脚本賞、さらに『のぼうの城』(12)で日本アカデミー賞優秀作品賞・監督賞を受賞。テレビ版「グーグーだって猫である」(14)で放送文化基金賞。その後、『引っ越し大名!』(19)、『最高の人生の見つけ方』(19)、『名付けようのない踊り』『ハウ』(22)など。 CM「詐欺は防げる」ACC金賞「オリコJUクレジット」ACC銀賞 他受賞多数。

内田英治(うちだ えいじ)

内田英治(うちだ えいじ)

映画監督

ブラジル・リオデジャネイロ生まれ。「週刊プレイボーイ」記者を経て映画監督に。17年伊藤沙莉主演『獣道』がシッチェス国際映画祭など多くの海外映画祭で評価されたのち、NETFLIX「全裸監督」で監督・脚本を担当。その翌年20年に公開された『ミッドナイトスワン』は第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞・最優秀主演男優賞 ほか9部門受賞。イタリア・ウディネ映画祭のコンペティション部門では観客が選出するゴールデン・マルベリー賞を受賞し、海外でも注目を集めるきっかけとなった。また本作の原作小説もベストセラーとなり、イタリア、韓国、台湾でも発売された。『探偵マリコの生涯で一番悲惨な日』はブリュッセル国際ファンタスティック映画祭ホワイト・レイヴン・アワードを受賞。ポルト国際映画祭でも観客賞を受賞。『獣道』と合わせて世界三大ファンタスティック映画祭での上映となる。その後、22年には阿部寛主演『異動辞令は音楽隊!』が公開。翌年23年には北川景子主演 湊かなえ『落日』で原作ドラマに挑戦し、民放連賞テレビドラマ番組優秀賞を受賞した。24年には山田涼介・浜辺美波共演『サイレントラブ』がタイ50館をはじめアジア各国にて公開されるなど国外上映に力を入れ始める。つづく『マッチング』は興収9億円を超える大ヒットを記録。原作小説も10万部を超えるなど、オリジナルストーリーの可能性を広げる。ひとつのジャンルにとらわれず、オリジナルストーリーを用いた幅広い映画作りが特徴である。

耶雲哉治(やくも さいじ)

耶雲哉治(やくも さいじ)

映画監督

1976年生まれ。富山県出身。映画監督、映像ディレクター。CMディレクターとして数々の印象的な作品を送り出し、2003年には第41回ギャラクシー賞奨励賞受賞。映画館のマナーCM「NO MORE 映画泥棒」の監督としても知られる。14年に『百瀬、こっちを向いて。』で映画監督デビュー。これまで手がけた劇場公開作に『暗黒女子』(17)、『映画刀剣乱舞-継承-』(19)、『ライアー×ライアー』(21)、『映画刀剣乱舞-黎明-』(23)『顔だけじゃ好きになりません』(25)などがある。